【HTML基礎学習15】ラジオボタン、チェックボックス、セレクトボックスを作成してみよう!(フォーム作成3)

htmlアイキャッチ HTML

こんにちは、かつコーチです。

僕は現在、プログラミングを学習していて、その学習の中で理解したことを、

毎回テーマを絞ってリアルタイムで発信しています。

今回は、15回目でフォームをもっと詳しくみていきます。

選択ボックスなどですね。

かつコーチ
かつコーチ

radio、checkbox、select!

それぞれ仕様が違うので、ごちゃごちゃになりがち。

それをまとめていこうと思います。

様々なパーツ

これまでフォームを紹介したものは、お問い合わせやログインで使われる基礎的なものでした。

しかし、その他にも以下のようなものが用意されています。

  • ラジオボタン
  • チェックボックス
  • セレクトボックス

どれも一度は目にしたことがあるものだと思いますが、

ここでは1つずつご紹介します。

ラジオボタン

まずは、ラジオボタンです。

ラジオボタンとは、以下のようなものをいいます。

これは、複数ある選択肢の内、1つを選ぶ際によく使われます。

ラジオボタンの作成方法

先に紹介したやつをコードで書くと以下のようになります。

ラジオボタンの「label」タグは「input」タグの後ろに書くのが慣習的のようですが、

ここではあえて触れません。。。

<h3>性別</h3>
    <label for="men">男</label>
    <input type="radio" name="gender" id="men">
    <label for="women">女</label>
    <input type="radio" name="gender" id="women">

ここでは、labelタグとinputタグを使って作成していますが、

ポイントはinputタグになります。

input要素の中は、属性が必要になります。

  • type属性

type属性は、ここでは、type=”radio”としています。

これだけでラジオボタンが作成されます。

また、上のコードに以下のようにcheckedと書くと、

ブラウザ上では、書いた方が初めから選択された形で表示されます。

<h3>性別</h3>
    <label for="men">男</label>
    <input type="radio" name="gender" id="men" checked>
    <label for="women">女</label>
    <input type="radio" name="gender" id="women">

  • name属性

name属性は、ラジオボタンの名前を指定しています。

チェックボックス

次に、チェックボックスです。

チェックボックスとは、次のようなものをいいます。

ラジオボタンは、複数の中から1つを選択するものでしたが、

チェックボックスは、複数の中から複数選ぶことができます。

チェックボックスの作成方法

先に紹介したやつをコードで書くと以下のようになります。

    <h3>行ってみたい国</h3>
    <label for="usa">アメリカ</label>
    <input type="checkbox" name="contry" id="usa">
    <label for="ingland">イギリス</label>
    <input type="checkbox"" name="contry" id="ingland">
    <label for="france">フランス</label>
    <input type="checkbox"" name="contry" id="france">
    <label for="china">中国</label>
    <input type="checkbox"" name="contry" id="china">
    <label for="brazil">ブラジル</label>
    <input type="checkbox"" name="contry" id="brazil">
    <label for="egypt">エジプト</label>
    <input type="checkbox"" name="contry" id="egypt">
    <label for="hawaii">ハワイ</label>
    <input type="checkbox"" name="contry" id="hawaii">

ラジオボタンの時と同様、ここでもlabelタグとinputタグを使って作成しています。

しかし、ポイントとなるのは、inputタグです。

  • type属性

ここでのtype属性は、type=”checkbox”としています。

これだけでチェックボックスが作成されます。

また、上のコードに以下のようにcheckedと書くと、

ブラウザ上では、書いた方が初めから選択された形で表示されます。

    <h3>行ってみたい国</h3>
    <label for="usa">アメリカ</label>
    <input type="checkbox" name="contry" id="usa" checked>
    <label for="ingland">イギリス</label>
    <input type="checkbox"" name="contry" id="ingland">
    <label for="france">フランス</label>
    <input type="checkbox"" name="contry" id="france">
    <label for="china">中国</label>
    <input type="checkbox"" name="contry" id="china">
    <label for="brazil">ブラジル</label>
    <input type="checkbox"" name="contry" id="brazil">
    <label for="egypt">エジプト</label>
    <input type="checkbox"" name="contry" id="egypt">
    <label for="hawaii">ハワイ</label>
    <input type="checkbox"" name="contry" id="hawaii">

尚、チェックボタンは、ラジオボタンとは逆で、複数選ぶことができます

  • name属性

name属性は、チェックボックスの名前を指定しています。

ラジオボタンとチェックボックスのまとめ

ごちゃ混ぜになるので、ここにまとめておきます。

ラジオボックス <input type=”radio”> name属性を必ず合わせる
どちらか一方だけ選択
チェックボックス <input type=”checkbox”> name属性を必ず合わせる
複数選択可能な場合

セレクトボックス

最後に、セレクトボックスです。

セレクトボックスとは、次のようなものをいいます。

セレクトボックスをクリックすると、選択肢が表示されるものです。

こちらもよくみますよね。

セレクトボックスの作成方法

先に紹介したやつをコードで書くと以下のようになります。

セレクトボックスは、ラジオボタンと

        <label for="bloodtype">血液型: </label>
        <select name="bloodtype" id="bloodtype">
          <option value="choice">選択してください</option>
          <option value="A">A型</option>
          <option value="B">B型</option>
          <option value="O">O型</option>
          <option value="AB">AB型</option>
        </select>

    セレクトボックスも、ここでは「label」タグと「input」タグを使って作成していますが、

    ラジオボタンやチェックボックスとは少し違います。

    select要素

    セレクトボックスを作成するには、まず「select」タグで囲う必要があります。

    「select」タグにはいくつかの属性も用意されていて、主に2つ。

    属性一覧
    name セレクトボックスの名前を指定します。
    multiple 指定すると「shift」キー + 選択で複数選択できるようになります。

    option要素

    次に、選択項目にはoption要素を使います。

    よって、「selectタグ」と「optionタグ」はセットなので、どちらかだけで使うということはないです。

    使い方としては、「select」タグの中に「option」タグを書くだけです。

    属性は以下の通りとなっています。

    属性一覧 内訳
    value 送信される値を書きます。
    selected 始めから選択された形を取れます。

    例を出して、使い方をみてみましょう。

        <label for="bloodtype">血液型: </label>
        <select name="bloodtype" id="bloodtype">
          <option value="choice">選択してください</option>
          <option value="A" selected>A型</option>
          <option value="B">B型</option>
          <option value="O">O型</option>
          <option value="AB">AB型</option>
        </select>

    まとめ

    以上、今回はフォーム画面でよく見る様々なパーツについてご紹介しました。

    ラジオボタン、チェックボックス、セレクトボックス、

    どれもよく見るものなので、是非使えるようになっておきたいものです。

    これらをCSSでデザイン調整すると、もっと使いやすくなりますね。

    この他にもいろいろあるようですが、まずはここからおさえて良いと思います。

    プログラミング学習において参考になれば幸いです。

    学習の参考になるサイト

    今やプログラミングの学習はネットで学ぶことができます。

    僕もここから始めています。

    ネット上にはたくさんの学習サイトがありますが、おすすめとしては、

    この2つが圧倒的にわかりやすく、どちらも無料で学べるので、超便利です!

    無料範囲から始めて、もっと気になったり、もっと勉強したいと思ったら、

    有料プランへ変更すれば良いと思います。

    有料プランはどちらも月額980円(税込)です。

    まだ、プログラミングをやったことがない人も、いきなり書籍から入って失敗するよりは、

    こちらからやってみることをおすすめします。

    初心者へおすすめの入門書籍(※2020年5月13日追記)

    ある程度、動画で学んだら、もっとしっかり学びたくなるもの。

    そう思ったら、書籍を利用してもっと理解を深めるのも良いでしょう。

    僕のおすすめの書籍は、以下の2冊めちゃくちゃわかりやすいです。

    それぞれご紹介します。

    1冊ですべて身につくHTML & CSSとWebデザイン入門講座

    まずは、今や鉄板のプログラミングの1冊目の本です。

    知識ゼロから体系的に学べる本で、最近のWebサイトの作り方も学べて、

    最後には1つのサイトを構築するまで網羅しています。

    僕は後になって購入しました。

    学習していて迷っている時、書籍でも勉強してみるかと思い手に取ると、

    「もっと早く手にしておけば良かった。」そう思わせてくれた本です。

    難しい内容がなく、3日くらいで一気に読んでしまいました。

    勿論、コードを打ちながらですが、楽しくてすぐに終わりました(笑)。

    その後も3周くらいして、一通り基礎を学べた本です。

    プログラミング学習者で初心者の方には絶対におすすめします!

    世界一わかりやすいHTML5&CSS3コーディングとサイト制作の教科書

    2冊目のこちらは、もう少し詳細まで書かれてあり、ステップアップされたい方に向いています。

    とは言っても、初心者向けですので、無理なく読めます。

    知識なくとも十分に学べますが、やはり楽しいという感覚が大切だと思うので、

    動画などで勉強した後に、もっと詳しく勉強する際には、この本がおすすめです。

    こちらも最後には1つのサイトを作成するまでを学べます。

    タイトルとURLをコピーしました